【40代女性必見】ダイエットしても痩せない理由

「ダイエットしているのに痩せない…」と悩んでいませんか?

40代で理想の体をキープするには、若い頃よりも痩せにくいことを理解した上で、正しい対策を取ることが大切です。

今回は40代女性がダイエットしても痩せない理由とその対策を紹介します。

目次

理由1. 基礎代謝が落ちた

私たちはじっとしているあいだも、心臓を動かしたり呼吸をしたりするためにエネルギーを消費します。

これを基礎代謝と言い、40代になると極端に低下してしまいます。

だから消費エネルギーが少なくなり、今までと同じような生活をしていても太りやすくなるのです。

基礎代謝は主に運動で高くなりますが、ストレッチや入浴などちょっとした生活習慣でもけっこう変わります。

できる範囲で体を動かしたり温めたりして、基礎代謝を上げていきましょう。

理由2 .女性ホルモンが減った

40代は更年期にさしかかる時期。

女性ホルモン(エストロゲン)は徐々に減り、ホルモンバランスが乱れやすくなります。

女性ホルモンは女性らしい体つくりや美肌など、女性の美と健康を維持する役割を担っています。

お腹まわりがポッコリし始めたら、女性ホルモン減少のサインかも。

女性ホルモンとよく似た働きを持つエクオールという成分がおすすめです。

エクオールは大豆イソフラボンから腸内細菌によって作られる成分です。

納豆や豆腐・味噌など大豆製品を毎日の食事に意識して取り入れましょう!

理由3. 運動量が減った

40代に入ってから、「体力が落ちた」と感じませんか?

  • 駅の階段をのぼるだけで息が乱れる
  • 歩いていると多くの人に追い抜かれる
  • すぐに疲れてしまい、座りたくなる

体力が低下すると疲れやすくなり、ますます運動しなくなるという、負のスパイラルに陥ります。

これまで運動していない人が急に激しい運動をしても続かないので、日常的にできる軽い運動から始めましょう。

まずは簡単なウォーキングから。

エレベーターやエスカレーターではなく意識して階段を使ってみましょう。

生活の中で無理のない運動を取り入れ、少しずつ運動量を増やしていきましょう!

まとめ:40代女性がダイエットしても痩せない理由と対策を知ろう

今回は40代女性がダイエットしても痩せない理由とその対策を紹介しました。

  • 理由1.基礎代謝が落ちた
  • 理由2.女性ホルモンが減った
  • 理由3.運動量が減った

40代になると昔より痩せにくいのは事実ですが、諦めなければいつからでも理想の体型に近づけます。

理由と対策を頭に入れて、焦らずに継続していきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

三度の飯よりお酒が好き。
美味しい外食とお酒をこよなく愛する主婦、あきです。数年前までは六本木、麻布、新宿2丁目、新大久保の韓国バーと時間を忘れて飲み歩き、締めのラーメンまで丁寧に楽しんでいました。そんな遊び人の私が、流行り病のお陰で、家族の健康を守るため、まわりも驚く真人間に生まれ変わりました。自分でも驚く私自身の変化こそが、ご紹介したい「抗酸化力」の証明です。

目次