【腸美人になろう!】腸内環境を整え、痩せやすい体へ変わるポイント

年齢を重ねるにつれて「ダイエットの効果が出ない…」と感じていませんか。

はやく痩せたくて、ハードなダイエットに取り組みたい気持ちにもなります。

ところが、不健康な痩せ方をすると「肌がカサカサ」「下腹だけぽっこり」など老けて見えることになりかねません。

健康的に美しくなりたいなら、トラブルの少ない肌とぺたんこお腹を目指せる腸活ダイエットがおすすめです。

今回は腸内環境を整えて、痩せやすい体へと変えるポイントを紹介します。

目次

ポイント1. 食物繊維を18g以上摂る

たくさん野菜を食べているつもりでも、食物繊維は足りていないかもしれません。

40代女性の場合、1日あたり18g以上が目標ですが、実際には12g程度と6gも不足しています。

食物繊維には便を増やして大腸を刺激したり、善玉菌を増やして腸内環境を改善する効果があります。

食物繊維が足りないと腸内環境が悪化し、肌荒れやお腹の張り・むくみなど見た目にも悪影響を及ぼします。

緑黄色野菜だけでなく、イモ類・根菜・キノコ類・穀物などもバランスよく食べて食物繊維を補いましょう。

豆類や海藻にも多くの食物繊維が含まれています。

簡単に食物繊維を補うなら「きなこ」もおすすめです。

ポイント2. 朝ごはんに具だくさんの味噌汁を食べる

カロリーを減らしたいからと言って、朝食抜きにしていませんか?

朝ごはんは腸活の基本!

空っぽになった胃に食物が入ることで腸に刺激を与え、快便につながります。

特に頑固な便秘で下腹がポッコリしているなら、ぜひ食べてください。

朝食におすすめのメニューは野菜たっぷりの温かい味噌汁。

味噌のような発酵食品は善玉菌がたっぷり含まれていて、腸内の善玉菌を増やします。

忙しい毎日でも、せめて味噌汁を食べてから動き出しましょう。

ポイント3. 砂糖の代わりにオリゴ糖

ダイエット中は甘いもの禁止?!…できればいいのですが、難しいですよね。

よけい食べたくなったり、食べ過ぎてから後悔したり、ストレスがかかって肌荒れを起こしがちです。

そこでちょっとひと工夫を。

砂糖の代用としてオリゴ糖を取り入れましょう。

オリゴ糖のカロリーは砂糖の約1/2と、低カロリーなんです。

さらに善玉菌のエサにもなるので、腸の調子も良くなり一石二鳥。

オリゴ糖を上手に活用して、ストレスの少ないダイエットを続けたいですね。

まとめ:腸美人になってダイエット効果を高めよう

今回は腸内環境を整えて、痩せやすい体へと変わるポイントを紹介しました。

  • ポイント1.食物繊維を18g以上摂る
  • ポイント2.朝ごはんに具だくさんの味噌汁を食べる
  • ポイント3.砂糖の代わりにオリゴ糖

痩せたのはいいけど見た目年齢が老けたらだいなしです。

腸を整え、健康的な美しさを手に入れましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

三度の飯よりお酒が好き。
美味しい外食とお酒をこよなく愛する主婦、あきです。数年前までは六本木、麻布、新宿2丁目、新大久保の韓国バーと時間を忘れて飲み歩き、締めのラーメンまで丁寧に楽しんでいました。そんな遊び人の私が、流行り病のお陰で、家族の健康を守るため、まわりも驚く真人間に生まれ変わりました。自分でも驚く私自身の変化こそが、ご紹介したい「抗酸化力」の証明です。

目次